みなさま、こんにちは!
本日は晴れとのことで、我が家では朝から洗濯物を大量に干してきましたよ☆
明日からは雨の予報が出ております。みなさんは洗濯はされましたか??
さて、私事ですが・・・
最近仲良くなりました娘の通う保育園のクラスの料理上手のママから
圧力鍋を譲り受けたお話なのですが、ママが一言
“少し調子が悪い時があり、たまにネジが三か所緩むけど、使えるよ!!”
少し不安になりましたが、あまり気にせずに翌日その鍋でおでんを作りました☆
さすが圧力鍋!と感じたのが短時間での調理はもちろん、
味のしみこみ方が全然違いました(*^_^*)
鍋の不具合も無く、その日は満足な一日で終わりました。
旦那さんも満足したようで、次回は旦那さんが休日にカレーを作ってくれるということで、
その日、楽しみにしていました☆
ところが事件はこれから起きました・・・
カレーを作り始め、いざ圧力をかけ待っているその時でした!
“シューシュー”鳴り赤いボタンが上がるの待ってもなかなか上がらないのです。
まさか・・・
今日は鍋の機嫌が悪く、赤いボタンが上がるのを待ちすぎて
カレーの水気がなくなってしまい、大失敗したのです。
原因は取っ手の中身を外し見て見たら・・・

こんな状態になっており、旦那さんの方も不機嫌。
やはり、長い間使い込んで圧力鍋だけあって少し高価な物なので
こまめにメンテナンスする必要があると強く感じました。
車に関してもそうだなと改めて思いました。
日頃の洗車や、エンジンオイルの交換など・・・
なんかいつもと調子が違うかも??など感じましたら、
迷わず私共にご相談くださいね!
 1
|