カスタマーハラスメントポリシー

1. はじめに

株式会社ホンダカーズ博多(以下「当社」)では"人と街が、前に進むための力になる。"を経営理念とし、お客様と共に歩み、地域との繋がりを深め、新たな取り組みに挑戦していきます。
加えて、ハラスメントの無い職場環境を整えることは、企業の重要な責務であると考えており、万が一お客様から社会通念上相当な範囲を超えた要求や言動があった場合の基本的な方針を定めました。

2. カスタマーハラスメントに対する方針

当社は、お客様からのご意見・ご要望に対して、常に真摯に対応します。
一方でカスタマーハラスメントに対しては毅然とした態度で行動し、従業員の安全を守るため、組織的に対応いたします。

3. カスタマーハラスメントの定義

お客様または第三者(お取引先様を含む)からの要求・言動のうち、その内容が妥当性を欠く場合や、当該要求を実現するための手段・態様が著しく社会通念上不相当なものであり、従業員の就業環境が害される恐れがあるもの。

4. 対象となる行為例

  • ・暴力、脅迫、威嚇、恫喝行為
  • ・侮辱、名誉棄損、差別的、性的、人格を否定する発言
  • ・社会通念上過剰なサービス提供の要求
  • ・非常識的な時間外対応や長時間にわたる拘束、訪問の要求
  • ・同じ要求等の繰り返し、執拗な要求、当社とは無関係な要求、営業妨害行為
  • ・正当な理由のない商品(又は商品交換)やサービスの要求、金銭の要求、謝罪の要求
  • ・執拗に言葉尻を捉え、揚げ足を取る行為
  • ・合理的理由のない謝罪要求や当社関係者への処罰の要求
  • ・SNS やインターネットにおける誹謗中傷

5. カスタマーハラスメントへの対応

これらの行為があったと判断した場合、まずは当該行為をお止めいただくようお声掛けさせていただきます。
お声掛け後も、当該行為が継続される場合には、以降の対応をお断りさせていただく場合がございます。また、悪質な言動や犯罪行為に対しては、警察や弁護士などのしかるべき機関や専門家に相談のうえ、法的措置を含め厳正に対処します。